「まぐれ 投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」読んだ。

 これはヤバイです。最近読んだ本の中ででもかなり影響受けました。
 データ等があって、そこから自分なりの読みをいれて当たってもそれってまぐれなんじゃないの?と。
 予想が的中した人はオレの実力だ!外れたら運が悪かったと判断してしまうけど、本当実力なの?まぐれじゃないの?
 ランダム性を取り扱えばそんな事はたまたまで運が良かっただけだと。
 この本で面白かったのは、作者が意図的に目次をわかりにくくさせている。大抵の本は目次を読めばなんとなく、内容見えてくるけど、この本は目次ながめてもさっぱりなところがたくさんある。
 目次と関連してくるのだが、最近は本のメモを書かなかった。今までは気になった部分を要約してメモしていたのだが、時間がかかるのと思ったよりも頭に入ってないんじゃないだろうかという疑問があったからだ。
 実際にこの本はメモを取らずに読んだのだけど、やっぱりメモの効果は高いのかもしれない。
 本の内容が目次から読み取れないので、内容を思い出すのに、実際にページをめくる感じになってしまった。この本のスタイルが特殊なのかもしれないが、メモがあったらもう少し内容を深く理解していたのかもしれない。
 もう1回は読むと思うので、その時はメモを取りながら読んでみて、比較してみようかと。
この本はオススメです!

放置しすぎですね。

 最近たくさん食べ過ぎてるので、風邪治ったら運動します。
 本も読んでないので読みます。明らかに会話とか、ひらめき方が違うので読みたいのですが、ムリして読むものでもないのかな?っていう気持ちもあります。
 1回手をつけると、どんどん読めるのですが、ちょっと間が空くと億劫になってしまいます。
 運動もそうですね。少しでも継続していけるように頑張ります。

3ヶ月前

 最後に書いてから3ヶ月もたってるのか!?
 アレから漫画はちょこちょこ読んでるけど、普通の本は全然読んでいない。読みたいと思っても仕事忙しくて気力なくなってる。
 最近かなり落ち着いてきた気がするから、少しづつ読書の時間を作っていかないと!
 そんな感じです。

哲学の先生と人生の話をしよう

 読了!本当は昨日読み終えてるはずだったのに、眠くて今日になってしまった。
 読みながら何度も身悶えした。特にメタ自意識といってもいい、学生の話出た時には恥ずかしさのあまり、顔から火吹きそうになった。
 あとがきで、國分さんが相談者の文面を哲学者の文面を読む気持ちで的に書いていたのだが、やはり読解する!ってのが重要なんだなと。
 あと、読んでいて思ったのが、ありきたりの相談だなと思っていたものが、相談の内容にディテールが見えない的に指摘されてる人がちょくちょく見受けられたのだが、そういう人たちに共通してたのが自分しか見てない!それを何度も目にしてハッとしてしまった。
 オレはよく相手の事が分からないと思うことがあったのだが、それは自分じゃないから当然とおもう節があるのだけど、この本を読んで違うんじゃないかなって。ただ単に自分しか興味なくて相手見てないのではないのかなって。
 うすうす感じてはいたんだけど、それを目の前に突きつけられて……困惑すればいいのだけど、この本には解も載っていてとりあえず人に話してみたりとか。
 なんとなくこうしてみよう、こうすればいいのかもしれない、やってみよう!って納得できる。
 哲学ってなんだろ?何に役にたつんだろ?バートランド・ラッセルが哲学は人を幸せにする為にある!って言ってたのが、國分さんを通して体感できた。

久しぶりに

 なんだけど、書くことがないという。引越しやらなんやらで、忙しくて。
 最近はゲームばかりやっていて本も全然読んでない。ちょいちょい買ってはいるんだけど、目次読んだだけでちょっと満足してしまってる。
 今までよりも使える時間は増えたはずなのに、読んでないのは気力だろうね。
何かきっかけがあれば、行ける気がする。その点、昨日久しぶりに話した人とのLINEがきっかけで、ちょっと本読まないと今度会った時ヤバい!思ったからそれを突破口にしていきたいね。